求人ジャーナルは地域密着型の求人媒体です。
地元で働きたい求職者へアピールしたいと考えている採用担当者の中には「求人ジャーナルを使ってみようかな」と考えている方もいるのではないでしょうか。
求人サイトや求人チラシ、フリーペーパーの3方向から求人を行うことができ、企業側の様々なニーズに対応したアプローチをすることができます。
この記事で求人ジャーナルとは何か、その特徴、また掲載方法や掲載料について解説していきます。
<<求人広告の関連記事もチェック>>
応募課金型のおすすめ求人サイト3選|メリットやデメリットも解説
求人ジャーナルとは
求人ジャーナルとは先ほども述べたように地域密着型の求人媒体です。
以下の3つの求人広告の中から選択して利用することができます。
- 求人ジャーナルネット
- 求人チラシ
- フリーペーパー
求人ジャーナルネット
求人ジャーナルネットはインターネット上で利用できる求人サイトです。
正社員やアルバイト・パート、派遣など様々な雇用形態に対応しているため効率よく採用活動が行えます。
利用ユーザーは47都道府県および地域別、職種、雇用形態、給与、路線・駅、お仕事の特徴などで詳細な絞り込み検索が可能で、自分に合った仕事を選びやすいことからアクションを起こしやすいです。
また、スマホアプリもリリースされており、より手軽に求人を探せる環境が整っています。
求人チラシ
求人チラシは「読売」「朝日」「毎日」および各「有力地方新聞」に日曜日の朝刊で配布されます。
また、地域の特性を分析したポスティングによる配布も行っています。求人折込「求人ジャーナル」として創刊以来34年間使われ続けており、確かな実績がある広告メディアです。
フリーペーパー
フリーペーパーは日曜日に飲食店やスーパー、また大型量販店で設置されます。
その地域の求人情報がこの1冊にまとまっており、多くの人の目に留まりやすい場所に設置するため、より幅広い求職者にアプローチすることが可能です。
保存性も高くユーザーの手元に残りやすいことから、一度掲載すると持続して成果を望むことができます。
求人ジャーナルの特徴
求人ジャーナルの主な特徴は3つあります。
自社の採用活動にマッチするかどうか確認してみましょう。
- 多くのユーザーの目に留まる
- 20~50代まで企業のニーズにあったアプローチができる
- ユーザビリティが高い
多くのユーザーの目に留まる
求人ジャーナルは徹底的に地域の特性を分析しており、多くのユーザーの目に留まりやすいです。
求人チラシとフリーペーパーを合わせて1週あたり800万部以上発行されています。
求人ジャーナルネットにも掲載させれば、さらに応募者を増やすことができるでしょう。
20~50代まで企業のニーズに合ったアプローチができる
求人ジャーナルは20代〜50代までの幅広いユーザーが利用しています。
求人チラシとフリーペーパー、求人ジャーナルネットの中からユーザーの属性に合わせて選択することで、企業のニーズに合った的確なアプローチをすることが可能です。
ユーザビリティが高い
求人ジャーナルネットおよびそのアプリが非常に使いやすいと評判です。
求人情報を閲覧できるだけでなく、求人チラシやフリーペーパーに掲載されている二次元コードを読み取って、応募することもできます。
求人ジャーナルネットにアクセスするユーザーの80%がスマホからのアクセスとなっており、ユーザビリティが非常に高いことからユーザーもストレスなく求人探しを行えています。
求人ジャーナルの掲載方法
求人ジャーナルに掲載するには電話・FAXもしくは公式ホームページより問い合わせが必要です。
電話・FAXの受付時間は9:00〜18:00までで土日・祝日は休業となっています。公式ホームページからの問い合わせは返信までに時間がかかることがあるため、急ぎの場合には電話・FAXの利用をオススメします。
- 電話番号(0120-199-149)
- FAX(0120-821-841)
- 公式ホームページ(https://info.job-j.net/guidance/)
求人ジャーナルの掲載料金
求人ジャーナルの掲載料は求人サイト・求人チラシ・フリーペーパーでそれぞれ異なります。
詳しい掲載料については掲載方法同様に電話・FAXもしくは公式ホームページより問い合わせが必要です。
- フリーペーパー: 1週間15,000円~
- 求人チラシ: 1週間22,000円~
- 求人ジャーナルネット スマホアプリ: 1週間4,000円~
求人ジャーナルを利用する際によくある質問
求人ジャーナルを利用する際によくある質問についてまとめてみました。
実際に利用する際に困らないで済むように、事前に確認しておきましょう。
- 問い合わせだけで料金が発生する?
- どの掲載方法をとるべきかアドバイスしてくれる?
- どのエリアで利用できる?
- いつから掲載できる?
問い合わせだけで料金が発生する?
問い合わせだけで料金が発生することはありません。
料金が発生するのは「掲載が始まってから」なので、分からないことなどがある場合には積極的に問い合わせを行いましょう。
どの掲載方法をとるべきかアドバイスしてくれる?
求人ジャーナルでは求人サイト・求人チラシ・フリーペーパーと3つの選択肢があるためどの掲載方法をとればいいのか判断しづらいです。
問い合わせをすることで担当営業が丁寧なヒアリングで掲載方法についてアドバイスしてくれるので最大限の成果を得ることができます。
どのエリアで利用できる?
求人ジャーナルネットは47都道府県の求人を掲載していますが、求人チラシおよびフリーペーパーは特定の地域のみしか対応していません。求人チラシおよびフリーペーパーの対応地域は以下の通りです。
<関東エリア>
群馬県/栃木県/茨城県/埼玉県/千葉県/神奈川県
<東北エリア>
福島県/宮城県/岩手県/山形県/青森県(フリーペーパー不対応)
<甲信越・北陸エリア>
新潟県/石川県/富山県/山梨県
いつから掲載できる?
求人ジャーナルネットは最短で申込日当日に掲載を始めることができます。
求人チラシおよびフリーペーパーは毎週水曜日が原稿締切で、日曜日に配布となります。ただし、スケジュールは地域によって変動することがあるため、詳しい掲載日については事前に確認するようにしてください。
まとめ:求人ジャーナルは地域密着型の求人媒体
求人ジャーナルは地域密着型の求人媒体です。
求人サイトや求人チラシ、フリーペーパーの3方向から求人を行うことができるため、より多くのユーザー層にアプローチすることができます。
少しでも気になったという方はぜひ利用を検討してみてください。
求人をプロに任せるなら「京栄くん」がおすすめ
ここまで読んで、「自社に求人広告のノウハウがないので、応募が来るか」「そもそも求人広告に人手が回らない」など、求人への悩みが尽きない企業も多いのではないでしょうか。
そんなときは、思い切って求人広告を外注してしまうのがおすすめです。
採用サイトを無料で構築してくれるサービス「京栄くん」なら、初期費用0円で求人募集に関するあらゆる業務を代行してくれます。
手間なく、安く、効率よく求人募集をしたいなら、この機会に「京栄くん」に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
投稿者プロフィール

- 株式会社京栄コンサルティング 求人メディアチーム 主任
- 求人営業として原稿作成・集客などを学び、「京栄くん」の運営に携わる。自社メディアのデータ分析・改善からコラム記事を書いてくれるフリーランスの管理・指示など幅広く業務を行っています。