「どんな項目を載せればいいの?」
「デザインとかわからないし…制作会社に相談してもデザインの良い悪いとかわからない!」
これから採用サイトの導入を検討している採用担当者様
こんなお悩みをお持ちではないでしょうか?本当に効果の出る採用サイトにするために必要な項目やデザインなどご紹介していきます。
採用サイトとは?

採用ホームページ(採用サイト)とは、採用情報を掲載した自社のウェブサイトのことです。
自社の採用ホームページがあることで求職者に自社の情報を発信できるだけでなく、ホームページの存在が求職者からの信用にもつながります。
そのため、採用ホームページをうまく運用することで応募を集めることができるのです。
<採用サイトの効果や費用などについてはこちらもチェック!>
採用サイトを作る費用はどのくらい?|サイト制作の料金相場を解説
採用サイトで得られる効果は?ホームページの効果測定や改善方法を解説
成果を出す採用サイトのコンテンツ項目とは?

一般的に採用サイトを制作する際に掲載する項目は求人情報をそのまま載せている・会社情報そのままの場合が多いです。しかし本当に採用に繋げようと考えると求人情報ではわからない情報を採用サイトに掲載するべきであると言えます。
そこで求職者が知りたがっている情報とは何かを分析する必要がありますがなかなか思いつかないものです…なので下記記事に弊社で調べた効果の出るコンテンツをまとめています。是非そちらも参考にしてください。
<採用サイトのコンテンツについてはこちらもチェック!>
採用サイトで得られる効果は?ホームページの効果測定や改善方法を解説
会社の魅力・情報を伝える為の採用サイトのデザインって?

さてコンテンツの準備ができたところで採用サイトのデザインを決めていきます。
その際に心掛けたいことは「かっこいい!」や「いい感じ」と言った抽象的な感想でデザインを決めるのではなく一番伝えたい事は伝わっているかです。
例えば給料の良さを伝えたいのか、それとも仕事の面白さを伝えたいのかなどでもデザインを大きく変わってくることもあります。一番伝えたい事が決まったら下記のツールで理想のデザインを決めていきましょう!
採用サイトデザイン参考ツールはこちら
SANKOU!:Webデザイン制作の参考になる国内のステキなサイト集
色んな企業の採用サイトが見る事が出来ます。
ファーストビューを一覧で確認することだができるので自社サイトならどんな見え方になるかイメージして探しやすいです。
ikesai.com
こちらも多数のサイトを掲載しており、見る事が出来ます。
また配色のカラーを指定して検索することが可能ですので自社のコーポレートカラーなどが決まっている場合は比較がしやすいです。

効果を出すことができる採用サイトデザインの為のポイントを紹介!

ターゲットに合わせたデザイン
WEBデザインでは日々新しいデザインや流行りのデザインが生まれています。
しかし重要なのは何のためにそのデザインを選ぶのかです。
最新のトレンドを把握するのは重要ですがターゲットに情報を伝えれないデザインは無駄なコストを生み出してしまうだけで成果に結びつきません。また公開後もヒートマップやアクセス解析ツールを使用しターゲットにきちんと伝わっているか確認し改善することも大事です。
写真やイラストの選定基準
採用サイト制作の際に写真やイラストの用意は重要で最もコストがかかる要素の一つです。
そのコストを削ってフリー素材やフリーイラストなどですべて用意してしまうと、自社の雰囲気であったり、求人内容の魅力が伝わりにくなってしまうことがあります。また競合他社と同じ画像を使用してしまうケースも考えられるのでフリー素材の使用率は慎重になりましょう。
応募につなげる為のCTAの設置

CTAとはCall To Actionの略で行動喚起という意味です。
例:採用サイトでCTAが無い場合
ユーザーが採用サイトに訪問
↓
会社の雰囲気や求人情報をチェック
↓
ブラウザ閉じる
このようにCTAがないとユーザーは最終的にサイトを離脱して終わってしまいます。
なので途中でポップアップで応募に促したり、電話ボタン・受付フォームボタンを設置することでユーザーの離脱を防ぐことが可能です。
採用サイトのデザインのポイント まとめ
今回は採用サイトの作り方・成果を出すためのポイントをご紹介させていただきました。
実際に採用サイトの制作には自社・外注制作に限らず様々な選定・評価の基準は必要になってきます。
また作った採用サイトを見てもらうための施策も今後運営していく上で必要でしょう。
決して制作して終わりではありません。
採用サイトはお任せください!「京栄くん」の紹介
京栄くんは採用サイトの制作から、運用まで無料で代行するサービスです。
制作して終わりではなく運用まで一括で代行することが可能です。
また貴社の採用ニーズに合わせた戦略を策定する営業、効率的な業務フロー・採用フローを設計し、ご支援するアウトソーシングディレクター、そしてコール業務や運用業務を行う専任チームスタッフが、採用ご担当者様の手足となり、全面的にバックアップします。効果的な採用の成功を共に目指し、改善を図ります。
また料金は応募課金にさせて頂いておりますので応募が来るまではコストはかかりません。
採用サイトの必要性を感じながらも、コストにデメリットを感じている場合は京栄くんの利用で悩みが解決できるかもしれません。採用のWIN-WINとなるサービスの京栄くん、是非お問合せください。

投稿者プロフィール

- 株式会社京栄コンサルティング 求人メディアチーム 主任
- 求人営業として原稿作成・集客などを学び、「京栄くん」の運営に携わる。自社メディアのデータ分析・改善からコラム記事を書いてくれるフリーランスの管理・指示など幅広く業務を行っています。