採用の方法や働く側の意識が変化し、いい人材を採用するのがだんだん難しくなっています。しかし、本業での競争も厳しい中、採用に社内のリソースを割くことも難しいと、悩んでいる会社も多いのではないでしょうか。
そこで今注目されているのが採用のアウトソーシングです。
採用アウトソーシングとはどのようなサービスなのでしょうか?また、採用をアウトソーシングすると料金はどのくらいかかるのでしょうか?
ここでは、採用のアウトソーシングとは、採用アウトソーシングのメリットやデメリット、料金をご紹介します。
採用のアウトソーシングとは?
採用のアウトソーシングとは、採用代行サービスとも呼ばれ、採用に関するさまざまな業務を企業の代わりに行うサービスのことです。採用アウトソーシングの内容は、採用の場面に応じて以下のような内容があります。
- 採用計画の立案
- 募集方法の選定
- 求人サイト、自社の採用サイト、求人誌などを通じて募集をかける
- 会社説明会の設定・管理
- 求職者からの応募受付
- 応募者の管理・フォロー・選考日程の管理
- 書類選考の補助
- 面接の設定
- 面接の補助
- 応募者に対する合否の通知業務
- 採用活動のまとめ、データ整理
このような項目の中から、自社に必要な採用業務を選んで外部に依頼、アウトソーシングすることができます。
応募者の管理を中心に採用アウトソーシングに委託して、書類選考や面接といったコアな業務は自社で行うことが多いようですが、多忙であったり専門的な意見が欲しかったりする場合は面接代行まで依頼する場合もあるようです。
採用アウトソーシングを利用するメリット
採用アウトソーシングを利用するにはいくつかのメリットがあります。
・本業に集中できる
採用アウトソーシングの最大のメリットは、採用に関する細々とした業務を外部のプロに任せることで、社員は自分の本業に集中できることです。
採用活動に関しても、求人サイトへの掲載や応募者の管理といった事務的な作業から解放され、応募者の書類をじっくり検討したり、面接の準備を綿密にしたりといった中心となる業務に集中することができます。
・最新の採用サービスを利用
また、採用のプロに依頼することで、最新の採用サービスを利用して採用活動をすることができます。
現代は変化の大きい時代です。採用活動もその例外ではなく、ネットを中心にさまざまな便利なサービスが登場しています。
普通の企業がそのようなサービスをフォローし続けることは難しいのですが、採用アウトソーシングを利用すれば、自社に合ったサービスの提案を受けることができます。
採用アウトソーシングの担当者は、自社だけでなくさまざまな企業の採用に関わる経験を持っています。そのような担当者のサポートを受けられるのは大きなメリットと言えるでしょう。
・結果的に低コストになることも
コストに関しても、上手に採用アウトソーシングを使うほうが、短い時間で的確な施策が打てるため、結果的に低コストとなることが多いようです。
コストを削減しようとして、慣れない社員で採用活動を行っても、よけいな時間がかかって欲しかった人材が取れなければ、結局無駄になってしまいます。総合的に考えると、採用アウトソーシングはコストパフォーマンスのよいサービスだと言えるでしょう。
採用アウトソーシングを利用するデメリット
採用アウトソーシングを使うデメリットとしては、自社に採用に関するノウハウが蓄積されないことがあげられます。
また、採用アウトソーシングの担当者が間に入るので、応募者との接点が減ったり、認識にズレが生じて採用活動がスムーズに進まないおそれがあります。採用アウトソーシングを利用するときには、担当者と十分なコミュニケーションを取ることが大切です。
採用のアウトソーシングにかかる費用と料金比較
採用のアウトソーシングには3つの型があります。以下、それぞれの特徴、費用や料金を比較していきます。
月額一律料金型
月額いくらという形式で契約するサービスです。
依頼する業務の内容や採用人数によって料金が変わります。
【費用相場、料金例】
- 月5〜100万円
- 新卒者採用の場合、月30万円〜が相場となります。
従量課金型
採用活動の代行期間や代行内容、対応件数に応じて料金を算出します。
【費用相場、料金例】
- 募集媒体管理 月5〜70万円
- 応募者管理 月5万円〜
- 面接代行 1人につき1万円〜
- 内定者フォロー 月2万円〜
成果報酬制型
採用成功までは費用が発生しない、成功報酬型のサービスです。
応募者や採用者1人につきいくらというパターンと、採用者の年収から報酬が決まるパターンがあります。
【費用相場、料金例】
採用アウトソーシングを比較し自社に合ったものを
一口に「採用アウトソーシング」と言っても、それぞれの採用アウトソーシングで特徴や費用体系が異なります。
採用のアウトソーシングを考えるときは、自社に合ったものを選ぶことが大切です。
採用に関して、「最初の費用を抑えたい」「応募があった際にのみ報酬が発生するようにしたい」「費用対効果を重視したい」場合は成功報酬型がおすすめです。
採用アウトソーシングでは最初から費用として手数料がかかるサービスも多いのですが、「京栄くん」は初期費用0円で採用サイトを制作し、採用活動を始めることができる採用アウトソーシングができるサービスです。
京栄くんは、採用サイトの構築はもちろん、その後のサイト運用、広告の制作まで無料で始めることが可能になっています。
- 採用計画の立案
- 募集方法の選定
- 求人サイト、自社の採用サイト、求人誌などを通じて募集をかける
といった採用アウトソーシングをご検討の会社様に、ご満足いただきやすいサービスです。
応募があったときにのみ費用が発生する完全成果報酬制ですので、採用サイトを費用をかけずに作成し、運用することができます。
初期費用0円で「採用サイトの作成をしたい」「運用を任せたい」とお考えの会社にとって魅力的な内容となっております。採用のWIN-WINとなるサービス、京栄くん。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
投稿者プロフィール

- 株式会社京栄コンサルティング 求人メディアチーム 主任
- 求人営業として原稿作成・集客などを学び、「京栄くん」の運営に携わる。自社メディアのデータ分析・改善からコラム記事を書いてくれるフリーランスの管理・指示など幅広く業務を行っています。